株式会社かんそうしん
1.開示請求等の手続について
当社は、個人情報の保護に関する法律(以下「保護法」といいます)第33条、第34条1項に基づき(以下これらの手続きを総称して「開示請求等手続」といいます)、ご本人またはその代理人からのご依頼により、以下の要領で開示請求等手続に対応いたします。
なお、保護法第35条による、保有個人データの利用停止等をお申し出の場合は当社窓口にお申し出下さい。
- 開示請求等手続の対象となる保有個人データの項目
氏名、住所、電話番号、生年月日、勤務先(勤務先名または職業・電話番号)、当社とのお取引内容等 - 開示請求等手続の受付窓口
当社へ直接ご来社いただくか、または郵送により受付します。
株式会社かんそうしん
〒101-8624 東京都千代田区外神田2-18-10 神田明神かんそうしんビル
信用保証ご利用のお客さま ⇒ 保証部宛(TEL 03-3253-1332)
クレジットご利用のお客さま ⇒ 営業部宛(TEL 03-3253-1334) - ご提出いただくもの
ご来社時に提出いただきます。また、郵送による場合は所定の依頼書に必要書類を添付しご郵送下さい。- (1)当社制定の個人情報開示依頼書(保護法第33条に基づく開示請求の場合)
- (2)当社制定の個人情報訂正・追加・削除依頼書(保護法第34条1項に基づく訂正追加削除の場合)
- (3)本人確認のための書類(運転免許証やパスポート等の写し1点)
- (4)代理人による開示請求等の場合は、上記3に加え代理権があることを確認するための書類
- 手数料
- (1)保護法第33条に基づく開示請求の場合は、当社所定の手数料をいただきます。
開示手数料1,000円(税込) - (2)現金でご持参いただくか、現金書留または郵便小為替の郵送によります。
- (1)保護法第33条に基づく開示請求の場合は、当社所定の手数料をいただきます。
- 回答方法
ご依頼時にご希望された方法(当社でお渡し、または、ご本人よりお届けいただいた住所宛にご郵送する方法のいずれか)により、遅滞なく書面または当社指定の電磁的記録媒体に内容を記録して回答いたします。なお、代理人によるご依頼の場合であっても、ご本人に直接回答することがございますので予めご了承願います。 - 開示請求等手続に関して取得した個人情報の利用目的
開示請求等手続きにより当社が取得した個人情報は、当該手続きのための調査、ご本人並びに代理人の本人確認、手数料の徴収、および当該開示請求等に対する回答に利用いたします。 - 開示しない場合のお取扱いについて
次に定める場合は開示いたし兼ねますので予めご了承願います。
開示しないことを決定した場合は、その旨理由を付して通知申し上げます。- (1)ご本人の確認ができない場合
- (2)代理人によるご依頼に際して、代理権が確認できない場合
- (3)所定の依頼書類に不備があった場合
- (4)手数料のお支払いがない場合
- (5)ご依頼のあった情報項目が、保有個人データに該当しない場合
- (6)本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- (7)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- (8)他の法令に違反することとなる場合
2.個人信用情報機関およびその加盟会員による個人情報の提供ならびに利用について
- 当社は、個人信用情報機関およびその加盟会員(当社を含みます)による個人情報の提供・利用について、申込書・契約書等により、後記のとおり保護法第27条1項に基づくお客さまの同意をいただいております。
- (1)当社が加盟する個人信用情報機関および同機関と提携する個人信用情報機関にお客さまの個人情報(当該各機関の加盟会員によって登録される契約内容、返済状況等の情報のほか、当該各機関によって登録される不渡情報、破産等の官報情報等を含む)が登録されている場合には、当社がそれを与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査をいう。
ただし、銀行法施行規則13条の6の6および割賦販売法第39条等により、返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限ります。以下同じ)のために利用すること - (2)後記の個人情報(その履歴を含む)が、当社が加盟する個人信用情報機関に登録され、同機関および同機関と提携する個人信用情報機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断のために利用されること
個人信用情報機関名 登録情報 登録期間 全国銀行個人信用 情報センター 氏名、生年月日、性別、住所(本人への郵便不着の有無等を含む。)、電話番号、勤務先等の本人情報 下記の情報のいずれかが登録されている期間 借入金額、借入日、最終返済日等の本契約の内容およびその返済状況(延滞、保証履行(代位弁済)、強制回収手続、解約、完済等の事実を含む。) 本契約期間中および本契約終了日(完済していない場合は完済日)から5年を超えない期間 保証会社が加盟する個人信用情報機関を利用した日および本契約またはその申込みの内容等 当該利用日から1年を超えない期間 官報情報 破産手続開始決定等を受けた日から7年を超えない期間 登録情報に関する苦情を受け調査中である旨 当該調査中の期間 本人確認資料の紛失・盗難、貸付自粛等の本人申告情報 本人から申告のあった日から5年を超えない期間 (株)シー・アイ・シー 氏名、生年月日、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話番号、運転免許証等の記号番号等本人を特定するための情報等 下記の情報のいずれかが登録されている期間 契約の種類、契約日、契約額、貸付額、商品名、支払回数等契約内容に関する情報および利用残高、支払日、完済日等本契約に係る客観的な取引事実 契約期間中および契約終了後5年以内 債務の支払を延滞した事実 契約期間中および契約終了後5年間 保証会社が加盟する個人信用情報機関に照会した日および本契約にかかるその申込みの内容等の事実 照会した日から6ヶ月間 (株)日本信用情報機構 本人を特定するための情報(氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話番号、運転免許証等の記号番号等) 下記の情報のいずれかが登録されている期間 契約内容に関する情報(契約の種類、契約日、貸付日、契約金額、貸付金額、保証額等)および返済状況に関する情報(入金日、入金予定日、残高金額、完済日、延滞、延滞解消等) 契約継続中および契約終了後5年以内 取引事実に関する情報(債権回収、債務整理、保証履行、強制解約、破産申立、債権譲渡等) 契約継続中および契約終了後5年以内 債権譲渡の事実にかかる情報 当該事実の発生日から1年以内 本申込に基づく個人情報(本人を特定する情報、ならびに申込日および申込商品種別等の情報) 照会日から6ヶ月以内 官報情報 宣告日または決定日から7年間 - (1)当社が加盟する個人信用情報機関および同機関と提携する個人信用情報機関にお客さまの個人情報(当該各機関の加盟会員によって登録される契約内容、返済状況等の情報のほか、当該各機関によって登録される不渡情報、破産等の官報情報等を含む)が登録されている場合には、当社がそれを与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査をいう。
- 当社は、当社が加盟する個人信用情報機関において、後記のとおり保護法第27条5項3号に基づく個人データの共同利用を行っております。ただし、保護法の全面施行(平成17年4月1日)後の契約については、前記(1)に記載のとおり、お客さまの同意をいただいております。
- (1)共同利用される個人データの項目
官報に掲載された情報(氏名、住所、破産等の旨、日付等) - (2)共同利用者の範囲
全国銀行個人信用情報センターの会員および全国銀行協会
(注)全国銀行個人信用情報センターは全国銀行協会が設置・運営する個人信用情報機関で、その加盟資格は次のとおりです。- ア.全国銀行協会の正会員
- イ.上記ア以外の銀行または法令によって銀行と同視される金融機関
- ウ.政府関係金融機関またはこれに準じるもの
- エ.信用保証協会法(昭和28年8月10日法律第196号)にもとづいて設立された信用保証協会
- オ.個人に関する与信業務を営む法人で、上記アからウに該当する会員の推薦を受けたもの
- (3)利用目的
全国銀行個人信用情報センター会員における自己の与信取引上の判断 - (4)個人データの管理について責任を有する者の名称・住所・代表者氏名
一般社団法人全国銀行協会 東京都千代田区丸の内1-3-1
上記の代表者氏名は、以下のウェブページにおける「4.個人データの共同利用について」-「(1)官報情報の共同利用」-「D.個人データの管理について責任を有する者の名称」に掲載しています。
https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/privacy/
- (1)共同利用される個人データの項目
- 上記のほか、上記の個人情報は、その正確性・最新性維持、苦情処理、個人信用情報機関による加盟会員に対する規則遵守状況のモニタリング等、個人情報の保護と適正な利用の確保のために必要な範囲内において、 個人信用情報機関およびその加盟会員によって相互に提供または利用される場合があります。
- 上記の個人信用情報機関は、次のとおりです。各機関の加盟資格、会員名等は各機関のホームページに掲載されております。なお、個人信用情報機関に登録されている情報の開示は、各機関で行います。
-
(1)全国銀行個人信用情報センター(当社加盟)
住所 〒100-8216 東京都千代田区丸の内1-3-1 電話番号 03-3214-5020 ホームページ https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/ ※主に金融機関とその関連会社を会員とする個人信用情報機関
-
(2)株式会社シー・アイ・シー(当社加盟)
住所 〒160-8375 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト15階 電話番号 0120-810-414(フリーダイヤル) ホームページ https://www.cic.co.jp/ ※主に割賦販売等のクレジット事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関
-
(3)株式会社日本信用情報機構(当社加盟)
住所 〒110-0014 東京都台東区北上野1-10-14 住友不動産上野ビル5号館 電話番号 0570-055-955 ホームページ https://www.jicc.co.jp/ ※主に貸金業、クレジット事業、リース事業、保証事業、金融機関事業等の与信業務を営む企業を会員とする個人信用情報機関
-
(当社が加盟する信用情報機関が提携する信用情報機関)
全国銀行個人信用情報センター、株式会社シー・アイ・シー、株式会社日本信用情報機構が提携しております。
以上
改定日:令和4年11月