1. ホーム
  2. 信用保証業務
  3. ご利用にあたって

ご利用にあたって

個人信用情報の利用と登録

保証のお申込みをいただいた場合、かんそうしんが加盟する個人信用情報機関に照会し、情報機関に登録されているお客さまの情報を、保証応諾判断の要素の一つとして利用します。また、かんそうしんが照会した情報や保証委託契約まで進んだ情報は情報機関に登録されます。詳細は当ホームページの「個人信用情報」を参照願います。

抵当権設定について

住宅ローンの保証を受けられた場合には、担保として対象の土地と建物に、保証期間中かんそうしんが(根)抵当権を設定します。
(根)抵当権の順位は、原則として第一順位の設定を条件とします。

団体信用生命保険

住宅ローン等の保証ご利用にあたっては、お客さまを被保険者として「団体信用生命保険」に加入していただきます。
詳細については、銀行の窓口にお問い合わせ下さい。

火災保険

住宅ローンの対象となる建物については、もしものために火災保険にご加入ください。

保証料について

お客さまがかんそうしん保証付ローンをご利用される際には、保証委託契約を締結させていただきます。
保証委託にあたりましては、お客さまからかんそうしんに対し所定の保証料をお支払いいただきます。保証料の支払方法には、一括してお支払いいただく方法または、ローンの金利に含め分割してお支払いいただく方法がございます。
なお、かんそうしんが頂戴する保証料はローン商品やお客さまの保証金額・保証期間・審査内容により異なりますので、お申込銀行の窓口にご確認ください。

保証料の返戻について

保証料を一括してお支払いいただいたお客さまが、ローンの最終返済日前に全額繰上完済、または、一部繰上返済された場合には、かんそうしん所定の方法により計算した保証料を返戻いたします。
この場合、返戻保証料から返戻にかかる事務手数料を差引かせていただきます。返戻保証料が事務手数料に満たない場合は全額事務手数料となり、お客さまへの返戻は発生いたしませんが、不足分をお支払いいただく必要はございません。
なお、未経過期間または返済金額等により保証料の返戻が無い場合もございます。また、保証料を分割してお支払いただく場合、または、お客さまが諸事情によりローンのご返済ができず、かんそうしんが銀行に対し代位弁済した場合には保証料の返戻はありません。

【ご参考】保証料の計算および保証料の返戻計算につきましてはこちらをご覧ください

保証条件変更について

ご融資実行後、お客さまのご事情により、例えば、保証期間の延長・土地の分筆・建物の増改築等による担保設定内容の変更など、必要が生じた場合は、必ず銀行窓口へご相談をお願いします。
ご相談を受け、かんそうしんが当初お約束した条件の変更を応諾した場合、ご相談の内容によってはかんそうしん所定の条件変更手数料が必要となります。
さらに保証期間を延長した場合には、延長期間に相当する保証料をお支払いただく場合があります。

事務手数料について

住宅ローンの保証をお引受けする場合には、保証料に加えかんそうしん所定の事務手数料をお支払いいただきます。
また、ローンの一部繰上返済や全額繰上完済の際には、返戻保証料から事務手数料を差引いて返戻させていただきます。

ページの先頭へ

【ご参考】住宅ローン手数料一覧

保証取扱手数料 条件変更手数料 繰上返済手数料 繰上完済手数料
22,000円~55,000円 11,000円 5,500円 繰上完済迄の保証期間 手数料額
10年以内 33,000円
15年以内 22,000円
15年超 5,500円
※保証料に加えお支払いただきます。   ※返戻する保証料から差引いてお支払いいただきます。 ※返戻する保証料から差引いてお支払いいただきます。

※上記手数料は全て税込です。
※別途、銀行の手数料が必要となる場合もございます。

ページの先頭へ